開幕2連勝

こんにちは!

4月8日に行われた春季リーグ戦第2戦についての記事です(^^)


試合結果

中央大3(22-25,25-16,25-20,25-21)1 駒澤大

 

スターティングメンバー

#17都築 #6谷口 #18梅本

#12水野 #11牧山 #9富田

L #1柳田/#21土岐


第1セット序盤、#17都築の高さあるスパイクでリードを広げる。中盤からセッターの#11牧山が積極的にミドル陣を使用し、16-12と中盤もリードを維持した。しかし、19-16から相手に3連続得点をとられると、一気に流れは相手チームへ。終盤はコンビミスからリズムが乱れ、このセットを逆転で落とした。


第2セット、第1セットの雰囲気を断ち切り序盤から#6谷口#11牧山のブロックポイントが飛び出しブレイクに成功。中盤5連続ブレイクで18-11と相手を引き離すとこのセットを取返し、試合を振り出しに戻した。


第3セット、序盤から積極的にクイックを混ぜた攻撃でブレイクを重ね13-9とリード。しかし、ここでミスから相手にペースに持ち込まれ、6連続得点から逆転される。ここで豊田監督は流れを変えるためタイムアウトを要求。終盤まで一進一退の攻防が続くが20-18のリードの場面で#3須戸をピンチサーバーで投入。相手のミスを誘うナイスサーブで流れを引き寄せ、25-23でこのセットを取り切った。


第4セット序盤からサーブアンドブロックが機能する。#17都築のサービスエースから、#6谷口、#9富田、#12水野のブロックが飛び出し、5連続得点で相手を引き離す。中盤は相手ブレイクが続き、18-17と接戦の場面で#23鍬田がピンチサーバーでコートイン。ここで大学リーグ初得点となるサービスエースを決めると、立て続けに連続サービスエースを決めた。#23鍬田の活躍が後押しとなり、23-18から相手に連続得点を許すものの最後はこの日絶好調の#17都築のブロックでこの試合を制した。



これで開幕2連勝を収めることができました!

応援ありがとうございました(^^)


来週のリーグ戦のお知らせをいたします。


4/14(土)

Bコート第3試合  vs.東海大学

4/15(日)

Aコート第1試合 vs.国士舘大学


於;小田原アリーナ

アクセス

小田急線富水駅下車徒歩約15分

小田急線蛍田駅下車徒歩約15分

来週も引き続き応援よろしくお願いいたします!!


それでは失礼いたします。

中央大学バレーボール部

中央大学バレーボール部公式ホームページです。